学生生活

2023年09月13日

国際・留学

仁済(インジェ)大学校国際交流(クリニカルクラークシップ)

  九州大学医学部医学科では、韓国の仁済(インジェ)大学校、慶尚(キョンサン)大学校、釜山(プサン)大学校の3大学と学生交換交流を実施しています。各大学から、九州大学病院での臨床実習の受入れを行い、また、本学科から各大学へ短期留学(クリニカルクラークシップ)を行っています。
  留学に参加した学生は、母国とは違う医療の現場を肌で感じ、質問もコミュニケーションも英語を使用しなくてはなりません。通常の大学生活では得られないこのような経験は、それぞれにとって貴重なものとなっています。

  本年度、    仁済(インジェ)大学へ留学した2名の感想文を掲載します。

仁済大学での実習

西沢晃一郎

5月15日から6月9日の4週間、釜山にある仁済大学の海雲台白病院で臨床実習をさせていただきました。2週間は消化器内科、2週間は腎臓内科で実習させていただきました。

実習について

私は前半2週間を消化器内科、後半2週間を腎臓 内科で実習させていただきました。 消化器内科の実習では、内視鏡検査、エコーの見学をさせていただきました。先生がすべて英語で説明してくださり、とても勉強になりました。学生も消化器内科を回っていましたが、学生のついている先生が毎日違うということもあって、たまに内視鏡室で見学が一緒になるというくらいで、一緒に実習ができるという感じではありませんでした。ですが、何回か食事に連れて行ってくれたり、遊びにつれていってくれたりととても親切にしてくれました。 腎臓内科の実習の内容は主に、回診、外来、カンファ、講義でした。当然、回診、外来、カンファは韓国語で行われており、何を言っているか分かりませんでしたが、その都度英語で先生が解説してくださり、助かりました。講義では韓国における透析の歴史や日本との医療の違いを教えていただきました。

学生、先生方との交流

自分は英語を話したことがほとんどなく、ましてや海外に行ったことがなかったのでコミュニケーションに不安を感じていましが、それは杞憂でした。先生方や学生は日本に興味を持っている人が多く、飲み会などでも話題が尽きることはありませんでした。仁済大学の医学生は、日本の比ではないくらい実習をしており、それはとても刺激になりました。夜の10時、11時まで残って課題をこなしている学生も中にはいました。また学生の英語力の高さには驚かされました。学生は医学用語を英語で学んでいるため、英語に対する抵抗力が少なく、スムーズに英語を話していました。日本の学生よりも英語に触れる時間に明らかに差があると感じました。

最後に

初めての留学経験であり、大変有意義な三週間となりました。 今回の韓国クリニカルクラークシップに参加する機会を頂けたこと、関わってくださった皆様に感謝申し上げます。

仁済大学校海雲台白病院での実習を終えて

医学科6年 宮田 波瑠菜

コロナ禍で実施が中断されていた海雲台白病院での実習が今年度より再開され2023年5月14日から6月9日までの4週間、麻酔痛症医学科(以下麻酔科)で実習を行いました。

実習について

麻酔科は朝8時からのカンファレンスから始まり、手術室では見学や説明だけではなく、気管挿管をはじめとした手技の機会も多く、どの先生方も熱心に指導してくださいました。手技に関しては自信を持ってできるレベルまで上達します。医療用語は全て英語で、英語の論文・教科書の抄読や、発表も基本的には英語でしたが、私自身、英語と韓国語は流暢に話せるので言語の面で苦労することはありませんでした。医局では先生方と一緒にご飯や間食を食べたり、手術室でも、言語の天才と噂になっていたので、科を問わず先生方、看護師の方々から気軽に声をかけて頂くことも多く、毎日有意義な時間を過ごすことができました。また、韓国人の友人数名がインターンとして働いているのですが、病院内はもちろん更衣室や手術室でばったり会うこともありました。 その他にもICUでの実習、Pain Clinicでは慢性疼痛の患者さんに対する外来および処置、SCSの手術も経験しました。外来では、患者さんと韓国語での医療面接以外にも、直接お話をする機会が多く、たくさんの方々と韓国語で話す時間も楽しかったのですが、中には日本で働いた経験がある方や日本語を勉強している方で私と会話することを喜んでくれる患者さんも多くいらっしゃいました。患者さんとコミュニケーションを取ることで、精神面から患者さんの痛みに寄り添う医療を学ぶことができたと思います。 韓国の医療について、以前からある程度知っているつもりでしたが、実際に医療現場の一員として経験できたことは私自身の強みにもなりました。 4週間の間、韓国人の学生がいたのは途中の2週間だけで少し残念でしたが、レジデントの先生方について回っていたので、実習が終わる時には、教授をはじめ先生方にレジデントが一人いなくなってしまうようで寂しいと言って頂け、本当に充実した実習になりました。

韓国での生活

病院の目の前にあるオフィステルを一人一部屋貸していただき、快適に過ごすことができました。食事も病院の職員食堂(メニューが豊富で美味しい)で三食食べることができます。事前に申請すれば朝食はサンドイッチボックス、昼食はサラダミールに変更できたので前の週にメニューを確認して好きなものを食べていました。食堂にラーメンを作る機械があるので、夕食時はラーメンと果物セットを選んで食べることもできます。また、病院内のカフェや食堂街も職員割引が適応されるので、休憩時間などに仲の良い先生方や友人らとよく利用していました。 病院の周りにも美味しいお店やカフェも多いのですが、ペダル(韓国の出前)を頼んだりもしました。時間がある時は西面や広安里まで行っていましたが、病院からほど近い海雲台にもカフェ通りや行列のできる飲食店が数多くあります。海雲台ビーチはいつ訪れても魅力的で、特に海を見ながらの夜のランニングは気分爽快でした。また、青沙浦やタルマジまでも近いので退勤後にはよくカフェや食事に行ったりしました。

休日

元々仲の良い友人や、釜山で仲良くなった韓国人や外国人の友人と食事やカフェ、映画、チムジルバン、展示会に行ったり、キジャンやヨンドまでドライブしたりと、釜山を端から端まで満喫しました。縁あって釜山で行われたドリームコンサートのチケットを頂き、Kpopのコンサートを楽しんだり、韓国でも入手困難と言われるミュージカルのチケットを運良く入手し観覧することもできました。 ちょうど韓国では大学の学祭の時期だったこともあり、日本とは規模が格段に違う学祭を楽しんできました。 麻酔科の先生方が現地人のみぞ知る人気店や流行っているスポットをたくさん教えてくださったこともあり、ディープな釜山まで堪能することができました。 また、ソウルへも気軽に行くことができ、韓国の友人らと共に充実した時間を過ごしました。

最後に

韓国語が話せたからこそ韓国の医療や文化を深く学ぶ機会に恵まれ、さらに有意義な時間を過ごすことができたのだと思います。また、今回の留学で、先生方をはじめ多くの方々と交流したことを機に新たな目標ができたので、今後はその目標に向けて努力を重ねていくつもりです。
最後になりましたが、コロナ禍で中断されていた留学の再開の準備にご尽力くださった医学学生係及び国際推進部の皆様、快く受け入れてくださった仁済大学の先生方、仁済大学校海雲台白病院の麻酔科の先生方をはじめとする全ての皆様に、この場を借りて深くお礼を申し上げます。本当にありがとうございました。

ページのトップへ