在学生の皆さんへ

2018年11月27日

【11/27更新】平成30年度ウォーミングアッププログラムの募集

  ウォーミングアッププログラムは、研究室や医局で医学科、生命科学科1、2年を対象としたセミナーや訪問会を開催し、低年次から医学に触れる機会を持つことを目的としています。

開催予定については医学科、生命科学科のウェブサイトに掲載します。参加にあたっては事前申込みが必要です。各プログラムのPDFを参考に参加を希望する研究室、医局へ直接申し込みをしてください。

  皆さんの積極的な参加をお待ちします。

 ※必ず添付PDFで詳細をご確認ください。申込先はPDFに掲載しています。
  
   

開催予定 

系統解剖学分野

三浦 岳

問い合わせ
系統解剖学分野
三浦 岳

Mail:miura_t(at)anat1.med.kyushu-u.ac.jp
Tel: 092-642-6048 

2019年2月20(水)17:00−(応相談)
 
詳細情報・
申込み
 
病院地区
馬出キャンパス基礎B棟2F207
医学科および生命科学科1年生

受入可能人数:2名(できるだけ少人数でじっくり教えます)
生物の形づくりの数理モデル
  我々の体は複雑な形をしています。このような形がなぜできるのか、そのメカニズムを研究するのが発生生物学という学問です。近年、生物の形づくりを数学で解明しようという研究手法が発達してきています。このプログラムは、生物現象の数理モデル化、数値計算、数理解析はどのようなものか、実際に研究の現場で出てくる簡単な例をつかって体験してもらうことを目的とします。
 

http://www.lab.med.kyushu-u.ac.jp/anat1

 

通年開催   

生体防御医学研究所
構造生物学分野

神田 大輔(こうだだいすけ) 

問い合わせ
構造生物学分野
田口裕也(たぐち ゆうや) 学術研究員
生命科学科出身

Tel: 092-642-6833
Mail:y-taguchi
(at)bioreg.kyushu-u.ac.jp

川崎由貴(かわさき ゆき)
システム生命科学府博士(5年一貫制)5年
生命科学科出身
Tel: 092-642-6833 
Mail:y-kawasaki
(at)bioreg.kyushu-u.ac.jp
平日(金曜日を除く)の18:00以降。

ただし、他の時間帯および土曜日開催希望の場合は相談して下さい。
 
日曜日と祝日は原則として開催しません。
 
詳細情報・
申込み
 
病院地区
総合研究棟7階 構造生物学研究室
スタッフルーム
生命科学科1年生

受入可能人数:1人〜4人
生体防御医学研究所・構造生物学分野の研究室訪問
   構造生物学とは「タンパク質などの生体高分子の立体構造決定をX線結晶解析法、NMR法、クライオ電子顕微鏡を用いて行い、得られた立体構造から分子機能を解明する」研究分野です。生体機能素子としてのタンパク質分子の多彩な機能がどのように発揮されるのかを知りたい人は、ぜひ原子分解能で研究することを勧めます。研究室,実験室,大型研究機器(結晶化スクリーニングロボット,NMR分光計,クライオ電子顕微鏡)の見学,および,当研究室で行われている研究の概略を,生命科学科出身の先輩大学院生がわかりやすく説明します。
 

http://vsb.bmr.kyushu-u.ac.jp/VSB/index.html


  

疾患情報研究分野
今井 猛 

問い合わせ
疾患情報研究分野

今井 猛
Tel: 092-642-6090   
Mail:t-imai
(at)med.kyushu-u.ac.jp
週に1-2回。
現在は火曜日と金曜日の放課後16:30から1時間半程度で行っていますが、参加者の都合によって今後変更する可能性もあります。
 
詳細情報・
申込み
 
病院地区
基礎研究A棟3Fセミナー室
医学科および生命科学科の学生~大学院生まで

受入可能人数:何名でも
「Principles of Neurobiology」輪読会
   学生有志による「Principles of Neurobiology (Liqun Luo著)」の輪読会を行います。コンパクトながら最新の神経科学の潮流までカバーされた名著です。神経科学の基礎(+英語)を勉強してみたいという方がいれば、学部1年生から大学院生まで、基礎系・臨床系問わずどなたでも歓迎です。所属研究室等も問いません。現在のところ、1-3年生を中心に参加しています。途中参加歓迎。毎回出席しなくてもOKです。


  

終了分  

消化器・総合外科学分野
 

問い合わせ
消化器・総合外科学分野

田川 哲三
Tel: 092-642-5464   
Mail:
2gikyoku
(at)surg2.med.kyushu-u.ac.jp
2018年10月1日(月))午前10時〜18時
(夕食の時間を含めます。夕食希望なければ16時30分ごろに終了)

昼食、夕食あり(夕食は希望者のみで近郊の食事屋さんに行く予定です。)
ホームページ
http://www.kyudai2geka.com/index.html
 
詳細情報・
申込み
 
九州大学病院百年講堂(中ホール3)集合
手術室
医学科医学科1年生のみ
   
受入可能人数:約50名
医学部医学科1年生を対象とした外科手術体験セミナー
   医学部医学科1年生は医学部に入学したにもかかわらず、医学や外科学に接する機会が少ないと考えられ、是非とも、アーリーエクスポージャーとして外科学に触れる機会を作り、外科学への興味を持っていただきたいという趣旨です。手術場見学や医療外科器具によるトレーニングを経験する場を設ける予定です。夕食は馬出地区で、自由参加での食事会を予定していますのでふるってご参加ください。
問い合わせ・参加申込先
参加希望の方は、医局メール宛(2gikyoku(a)surg2.med.kyushu-u.ac.jp)に
①名前、②学籍番号、③メールアドレス、④携帯番号(当日の連絡用として)を書き添えまして8月15日までにお申し込みください。

九州大学大学院消化器・総合外科学分野・医局長:田川 哲三
Tel: 092-642-5464
Mail: 2gikyoku(a)surg2.med.kyushu-u.ac.jp

 


疾患情報研究分野
今井 猛 

問い合わせ
疾患情報研究分野

今井 猛
Tel: 092-642-6090   
Mail:t-imai
(at)med.kyushu-u.ac.jp
7/30(月)午後 ~ 8/3(金)夕方
5日間

ホームページ
https://dn.med.kyushu-u.ac.jp/internship2018/
詳細情報・
申込み
 
病院地区 基礎研究A棟3F
疾患情報研究分野(3E190)
医学科および生命科学科の1年生および2年生
他大学、他学部や1、2年生以外の学生も参加可能です。

受入可能人数:4名程度
夏休みの神経科学研究インターンシップ2018
   将来研究者の道に進んでみたいと考えている学部学生を対象に、研究インターンシップを行います。夏休みに1週間かけて、研究室で行っている実験を実際に見学もしくは体験することで、研究の面白さを知ってもらうことを目的とします。実習内容としては、マウス脳への遺伝子導入、カルシウムイメージング法による脳の神経活動計測、透明化脳を用いた神経回路の高精細解析のいずれかを予定しています。実習の他に、最新の神経科学トピックや研究生活に関するレクチャー、セミナー(一部英語)も予定しています。研究現場での英語に触れてみたいという学生さんは、英国人スタッフと一緒に実験することもできます。
問い合わせ・参加申込先
氏名・所属・志望理由とともに7/16までにメールにて申し込んでください。

医学研究院・疾患情報研究分野・今井 猛
t-imai(at)med.kyushu-u.ac.jp
電話092-642-6090(事務室)

 


 

医学教育学講座
新納 宏昭 


問い合わせ
医学教育学講座
菊川 誠
Tel: 092-642-6186      Mail:mmkikukawa73(at)gmail.com

※申込みは表下部の登録フォームよりお願いします
5月30日(水)18:00~19:30-

ホームページ
https://www.edu.med.kyushu-u.ac.jp/
詳細情報・
申込み
 
ウエストウイング
クリニカルスキルトレーニングセンター
医学科および生命科学科1年生
受入可能人数:10名
BLSワークショップ
  こんにちは、医歯薬系サークルのKLSA(クルサ)です。皆さんはBLSというものを知っていますか?BLSとはBasic Life Supportの略で、医療従事者でない一般の方も行える心臓マッサージや人工呼吸、AEDの使用などの「一次救命処置」を指します。私たちKLSAはこのBLSを学び、一般の方に広める活動をしています。今回のウォーミングアッププログラムでは、1年生向けに比較的短時間のワークショップを開催します。実際の人の感触に近い人形やトレーニング用AEDを用いて体を動かしながらBLSを学んでいきましょう!
問い合わせ・参加申込先
登録フォーム:https://goo.gl/forms/9AnZOddMEAPhUMn42
登録締め切り:5月16日水曜日
連絡先:kyudai_ws(at)live.jp (代表:医学科3年日野)
※部局、分野名、担当者、メールアドレスや電話番号等を明記してください。

【備考・関係ホームページ】
KLSA Facebook:https://www.facebook.com/klsa.kyudai.2008/


登録フォームのQRコード

ページのトップへ