在学生ガイド

在学生ガイド

学生生活での不明な点は、医学学生係へお尋ねください。問い合わせ方法は、電話、メール、窓口のいずれでも構いません。
 

医学学生係 連絡先

  • 九州大学医系学部等事務部学務課医学学生係
    住所:〒812-8582 福岡市東区馬出3-1-1
  • 電話:092-642-6020、6021
  • メール:ijgigakuka@jimu.kyushu-u.ac.jp
  • 対応時間:平日8:30~17:15
※お問合せの際は、はじめに所属・学年・氏名をお知らせください。
例:「医学科〇年の九大太郎です。」「〇部主将の九大花子です。」
 

よくある質問

証明書の発行・手続きなど

在学証明書、卒業見込証明書、成績証明書がほしい。

2020年4月から、一律「オンライン申請」になりました。
在籍生向けログインページ(要SSO-KID認証) ※定期券購入のための「通学証明」については医学学生係窓口で発行できます。学生証持参の上、窓口で申込用紙を記入してください。

上記で申請した証明書は学内の証明書自動発行機を利用しての発行が可能です。病院キャンパスの証明書自動発行機は、医学図書館(玄関入りすぐ左の小部屋)に設置されています。稼働時間は平日9:00-17:15です。
 

本人もしくは保護者の住所や連絡先が変わった。

早急に医学学生係窓口にお越しの上、変更手続きをしてください。

 

授業料の引き落とし口座を変更したい。

医学学生係窓口に「口座振替依頼書」を準備していますので、記入にお越しください。

 

学生保険に入りたい。

生協保険、学研災(学生教育研究災害障害保険)ともに九大生協が窓口になっています。基礎研究A棟の生協購買窓口へ行ってください。

 

授業料免除の申請をしたい。

まずは九州大学のHPを見てください。

手続きや説明会のことについては、ポータル配信や掲示でお知らせしていますので、申請を考えている人は絶対に見逃さないようにしてください。
※申請した場合の結果通知についてもポータル配信で来ます!
 

奨学金の申請をしたい。

まずは九州大学のHPを見てください。

申請者が一番多い日本学生支援機構(JASSO)奨学金については、募集のある時期にポータル配信や掲示でお知らせしていますので、絶対に見逃さないようにしてください。
JASSO奨学金を借りている途中の手続きについてもこちらに記載があります。

 

授業の履修、試験などについて

講義の時間割を知りたい。

医学学生係窓口で「授業時間割」冊子を配布しています。
随時日程や実施講義室の変更がありますので、ポータル配信およびMoodleでお知らせしています。
最新版時間割のPDFデータをMoodleに掲載していますので、そちらを確認ください。
 

講義の資料を確認したい。

科目によっては、Moodleに掲載されていることがあります。トップページの「コースを検索する」から科目名で検索、もしくはマイコース一覧から探してみてください。
 

自分の基幹教育の単位が進級に足りているかどうか不安だ。

まずは、基幹教育院HPの履修要項(自分の入学年度のもの)を参照してください。
その上で、ポータルサイトの「履修・成績」→「成績照会」で自身の修得済み単位を計算してみてください。
自分での計算だけでは不安だったら、その画面を印刷して、履修要項と一緒に医学学生係窓口に持ってきてください。一緒に計算しましょう。
 

自分の授業の出席が危ない(試験受験資格を満たさない)かも。出席回数を知りたい。

まず、危なくなるほど欠席しないでください。
医学学生係では出席状況について管理していませんので、各科目の世話人の所属分野へお問い合わせください。
 

体調不良や忌引きでの授業を欠席した場合

体調不良や忌引で欠席した場合は、1週間以内に「授業欠席届」「試験欠席届」を書きに来てください。その際、病院の診断書や会葬礼状等の根拠資料も持参してください。
 

講義中にトラブルが発生した。(先生が来ない、Zoomの不具合など)

医学学生係までメールもしくはお電話で連絡をください。

 

試験の結果(点数)を知りたい。

試験の結果については、学生係からは合否のみでお知らせしています。
ただし、答案の返却依頼が先生からありましたら、点数が記載された状態で返却することがあります。また、先生が個別に成績を貼り出す場合があるようです。
 

試験の日程を知りたい。

時間割上に記載のない「定期試験(9月、2月)」の日程については例年、おおよそ次の時期に決定・お知らせしています。
  • 3・4年生前期試験:6月下旬
  • 2~4年生後期試験:11月下旬
  • 6年生卒業試験(本試):8月下旬
  • 6年生卒業試験(追再試):11月中旬
 

解剖実習や基本実習等における共同購入の物品や支払いについて。

医学学生係は「手続きをしてください」という連絡をしているのみで、実際は生協購買さんが担当されていますので、基礎A棟の生協購買窓口へお尋ねください。
 

大学に自分のロッカーはありますか?

医学科3年生は基礎研究B棟の1階、4~6年生はウエストウイング棟の4階。
生命科学科2・3年生は基礎研究A棟のBS情報室にロッカーを割り振っています。
ロッカー番号については、学生係からポータル配信やMoodleで通知しますので、見逃さないようにしてください。

 

落とし物、紛失について

落とし物をした。

貴重品の場合はまず警察へも届け出ておきましょう。
講義室での忘れ物については、貴重品以外は部屋前方の教卓の近くや教卓の引き出しに保管されている場合があります。
学生証など、「学生のもの」と明らかに分かるものであれば医学学生係に届くことがあります。持ち主が分かるものが届いた場合は本人へメールや電話で連絡をしますが、そうでないものについては預かっている場合がありますので、医学学生係窓口へお尋ねください。
窓口に届いていない場合は、総務課や病院、落とし場所付近の建物管理人へ確認を取り、見つかり次第本人へ電話やメールによる連絡をします。
 

学生証を紛失した。

お財布ごと紛失した場合はまず警察へ届け出ておきましょう。
学生証にはICチップが入っていて色々な機能が使えますので、まずは医学学生係にご連絡ください。機能の一時停止を行います。
※成りすましによるいたずらを防ぐため、学生基本メールからのメールもしくは直接窓口での連絡のみ受け付けます。
見つかった場合は、その旨医学学生係へご連絡ください。停止していた機能を復活させます。
見つからない場合は再発行の手続きを行いますので、医学学生係窓口で申請書記入してください。(手数料2,000円)
 

病院実習の名札を紛失した。

4年生の時に作成した名札は生協購買窓口で再発行できます(要手数料)。
5年生の時に作成した、電子カルテシステム用のバーコード入り名札は病院北棟2階のMIC(メディカル・インフォメーションセンター)で再発行できます(無料)。
たまに、白衣の洗濯で一緒に洗われてしまい、医学学生係へ届くことがあります。その際は、本人へ電話やメールでご連絡します。白衣につけっぱなしにしないようにしましょう。
 

サークル活動

サークルの代表者が変わった。

医学学生係窓口にお越しの上、変更手続きをしてください。

 

サークルへの郵便物について

医学学生係窓口に各サークル向けの郵便物を入れたBOXがあります。大学からサークルに向けたお知らせを入れていることもありますので、定期的に見にきてください。
BOX確認の担当を後輩に引き継ぐ先輩は、是非場所も教えてあげてください。
 

サークルの集まり等で、講義室を使用したい。

基礎研究A棟、基礎研究B棟、総合研究棟については医学学生係で予約を受け付けています。医学学生係の予約専用アドレス(ijgsabisu@jimu.kyushu-u.ac.jp)へご連絡ください。
 

先生に質問や部活の大会案内をしたいので、研究室の場所や連絡先を知りたい。

「九州大学 ○○分野(先生の所属分野)」とWeb検索してみてください。研究室のHPが出てきますから、記載の連絡先に電話もしくはメールの上アポイントを取りましょう。
ちなみに研究室の一覧は大学院のHPに掲載されています。
 

その他のトラブル

図書館や生協で、学生証のICチップがうまく読み取れない。

医学図書館2階の情報統括本部馬出分室で、ICチップの検査をしてもらえます。
ICチップ不良の場合は無料で学生証を再発行できますので、その場でもらった紙を持参の上医学学生係窓口にお越しください。
 

ロッカーが開かなくなった。

ロッカー室に掲示してある「開かなくなったときは」の内容は試しましたか?
ダイヤルが微妙にずれているだけで開かないことがあり、係員が行ってみたらすぐ開いた…ということが多々あります。よく確認してから医学学生係へご連絡ください。
 

ポータルの転送設定をしているのに、メーリングリストのメールが転送されない。

ポータル(Campusmate)の転送設定は、Campusmateのシステムを使用して送信されたメッセ―ジのみに適用されるため、学生基本メールに届いた全てのメールが転送されるわけではありません。
学生基本メールで受信した全てのメールを転送するには、Office365のOutlookから転送設定をする必要があります。
転送設定の方法はこちらを確認ください。
 
ページのトップへ